参加者2016年4月14日、アビスタにおいて「外国人のための文化講座」として「マレーシアの家庭料理の紹介」が開催されました。

     日時:2016年4月14日(木) 10:00~13:00

     場所:アビスタ 調理室

     料理指導:山中韻晶いんしょう(マレーシア出身、AIRA日本語教室生徒)

     参加者:21名、スタッフ5名(松木、大﨑、油野、坂詰、荒木)

 AIRA会員の他、一般市民も参加して実施されました。料理指導の山中さんの他、アシスタントとして松本レイさん、何秀菊he xiu juさん、角口アザリアさんも加わりました。

 文化講座担当の松木さんから山中さんらの紹介があり、山中さんより作り方の説明があり、6グループに分かれて料理作りが始まりました。

 メニューは、メイン料理として「シーフードラクサLaksa」、デザートとして「ボボチャチャ」、サラダ「ロジャRojak」の3種類です。

 「シーフードラクサLaksa」のラクサは、スープと麺で食べるラーメンの様な食べ物で、日本のご当地ラーメンのに様に様々な種類があり、「ラクサ」にも地方ごとに沢山の種類があるようです。このマレーシア料理はココナッツ系のピリ辛スープの中に細いヌードルが入っていてこってりした味わいに人気があるようです。

 本日は、シーフード調のラクサです。えびペーストの香りが充満する中で、ラクサペーストを作りますが、ポイントはラクサペーストを入れた材料をよく炒め、焦げ目をつける様に色を付けることです。作り方は、資料をご覧ください。

 「ボボチャチャ(モーモーチャーチャー)」は、具がcha cha(沢山)入ったBubur(お粥)の様なもので、ココナッツミルクの中にタピオカやサツマイモ、カボチャ、タロイモなど芋類が入ったデザートです。マレーシアやシンガポールでは人気のスイーツで、温かいもの、冷たいものもある様です。今日は常温のを食べました芋類が入ったデザートに、満腹です。

 「ロジャ」は、パイナップル、マンゴ、リンゴ、キュウリなどを甘辛い、真っ黒なソースで混ぜ、えびせん(ぱりぱりの薄揚げせんべい)を上に盛り、ピーナッツを砕いたものをかけて食べます。マレーシア風フルーツサラダとして、小腹が空いたときに食べるおやつの様です。

 アシスタントの何さんはパイナップルむきが上手です。表面皮を一回りむき、見事に斜めにトゲにそりそり落とします。お蔭で、全てのパイナップルを痛みを感じずに食べることが出来ました。

 JCOM TVが取材に来て、夕方(4月14日17:40から)の「デイリーニュース」で「マレーシア料理で国際交流」として取り上げていました。

①班②班③班④班⑤班⑥班シーフードラクサ右スープをかける前スタッフパイナップルのトゲとりボボチャチャレシピシーフードラクサ 000001完成3品上ロジャ完成したラクサスープ山中さんのつくり方説明左から松本さん山中さん松木さん料理中1料理中2料理中3料理中4料理中5材料ボボチャチャロジャ 000001